換気設備には複数の種類があり、それぞれ用途が決まっているので、使用場所や目的によって適切な設備を選ばなくてはいけません。
そこで今回は、換気設備の種類を用途や取り扱いメーカーと共に紹介します。換気設備の設置を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
換気設備とは
換気設備とは、室内の空気を入れ替えるための設備です。換気設備は屋外から新鮮な空気を取り入れる「吸気設備」と、室内の空気を外に排出する「排気設備」で構成されています。
室内を閉め切っていると、ホコリや臭気、ときには有毒ガスが充満してしまいますが、換気設備を活用すると各汚染物の濃度を下げることが可能です。
汚染物の濃度は手術室や工場など、部屋のタイプによって決められているので、汚染物の濃度を規定量以下にするために、さまざまな換気設備があります。
換気設備の種類と用途
この項目では、換気設備の種類と用途を取り扱いメーカーと共にご紹介していきます。吸排気用ダクト部材
給排気用ダクト部材では、主に以下のような不燃材を使用します。
種類 | 概要 |
亜鉛鉄板 |
|
鋼板 |
|
ガルバリウム鋼板 |
|
ステンレス鋼板 |
|
塩ビライニング・塩化ビニール板 |
|
グラスウールボード |
|
給排気用ダクト部材は、主に以下のメーカーで取り扱っています。
吸排気口部材
給排気口部材には、主に以下の種類があります。
種類 | 概要 |
グリル |
|
パイプフード |
|
軒天井用換気口 |
|
防音製品 |
|
レジスター |
|
差圧式給気口 |
|
給気電動シャッター |
|
給排気口部材は、主に以下のメーカーで取り扱っています。
換気扇
換気扇を使用すると空気が循環されるだけでなく、室内の脱臭や防塵、防湿、温度調節も行えます。
換気扇には以下の種類があります。
種類 | 概要 |
天井扇 |
|
壁掛扇 |
|
フィルター付き換気扇 |
|
引き紐付き換気扇 |
|
パイプファン |
|
有圧扇 |
|
換気扇は、主に以下のメーカーで取り扱っています。
送風機
主に、空気やガスなどの気体を移送したり、加圧したりするために使用されます。
送風機の種類は、以下のとおりです。
種類 | 概要 |
遠心式送風機 |
|
軸流式送風機 |
|
斜流式送風機 |
|
横流式送風機 |
|
送風機は、主に以下のメーカーで取り扱っています。